大沼での紅葉といえば、湖面に映り込む色とりどりの葉っぱと青空のコラボレーション!引き続き、函館スナップ写真アーカイブにも掲載した写真もありますが、お楽しみください。
今年はずいぶん紅葉が進むのが早いですね。ある晴れた日にチャンスを逃すまい!と足を伸ばしてきましたよ。「函館スナップ写真アーカイブ」にも掲載した写真もありますが、合わせてお楽しみください。
香雪園(見晴公園)で開催中の紅葉ライトアップイベント「MOMI-Gフェスタ」が終了間近(9日まで)。ようやくライトアップされている時間に行くことができました。このあたり、というか、香雪園自体はライトアップされていないと真 […]
明治館の昼の様子にひき続いて、夜の写真です。営業時間が終わった直後くらいにふらりと西部地区へ。。。オレンジ色の光で照らされているせいか、その場一体が温かみのあるオレンジの雰囲気になります。
真っ赤な蔦で覆われる赤レンガ造の明治館。元々は郵便局として使われていた建物だったというのは有名な歴史です。ずっと昔のことだという認識だったのですが、つい最近「親が働いていた事があったよ」という話を聞くことがあって、歴史を […]
外側を真っ赤な秋色で包まれた旧西波止場美術館の建物。この近辺では毎年恒例の風景ですね。 かつてはレストランPassBy、Bluehouseなど様々に活躍してきました。 隣の旧ホテルニューハコダテともども今年もこの建物が活 […]
八幡通り、函館市総合福祉センター(あいよる21)の前あたりの紅葉風景です。 移動中、あまりに見事な紅葉っぷりだったので思わず撮りました。この日は天気もよくて紅葉の赤やオレンジがなおさら映えていました。
昨日の大沼公園の投稿に続いて、紅葉を探しに西部地区へ。まずは、紅葉写真といえばココでしょ(と、個人的には思っている)、の大三坂。石畳の両サイドに色づいたナナカマドが並び、西部地区らしい秋の風景。この日は雲一つ無くピーカン […]
前の記事の笹流ダムを出てさらに北へ、山奥へ車で5分ほど進むと突き当りにあるのがダム公園。新中野ダムのすぐ下に広がり、園内には北海道を代表する4つのダムのミニチュアがあるので有名ですねー。(詳しくはネタブログの投稿を) 前 […]
eHAKOネタブログ「函館の密かな名所(?)ダム公園に行ってきました。」でもおなじみの赤川地区にあるダムシリーズ。桜の見どころだったり、炊事遠足の舞台だったりする笹流ダムですけれど、紅葉を楽しめるスポットとしても有名です […]