前の記事の笹流ダムを出てさらに北へ、山奥へ車で5分ほど進むと突き当りにあるのがダム公園。新中野ダムのすぐ下に広がり、園内には北海道を代表する4つのダムのミニチュアがあるので有名ですねー。(詳しくはネタブログの投稿を)
前に来た時は緑がいっぱいだったはずなのですが、あっという間に秋が来ました。橋が和風庭園っぽい雰囲気を醸し出している気がします。
続きを読む: 紅葉真っ盛りのダム公園
前の記事の笹流ダムを出てさらに北へ、山奥へ車で5分ほど進むと突き当りにあるのがダム公園。新中野ダムのすぐ下に広がり、園内には北海道を代表する4つのダムのミニチュアがあるので有名ですねー。(詳しくはネタブログの投稿を)
前に来た時は緑がいっぱいだったはずなのですが、あっという間に秋が来ました。橋が和風庭園っぽい雰囲気を醸し出している気がします。
eHAKOネタブログ「函館の密かな名所(?)ダム公園に行ってきました。」でもおなじみの赤川地区にあるダムシリーズ。桜の見どころだったり、炊事遠足の舞台だったりする笹流ダムですけれど、紅葉を楽しめるスポットとしても有名です。そういえば、笹流ダムは土木遺産だったり近代化産業遺産だったりもするのでした。一番の名所である前庭部分は10月31日(木)にはすでに散り始めといった様相で少し迫力不足。散る前はかなり素晴らしかったようで残念。
大沼公園に引き続き、紅葉ライトアップ中の香雪園(見晴公園)の様子。こちらも紅葉真っ盛り!闇夜に浮かび上がる赤や黄色に色づいた木々が頭上いっぱいに広がります。幻想的で美しい!昼間に足を運ぶのも良いのですが、やはり夜のライトアップはまた格別。